こんにちは!
ファイナンシャルプランナーのYUNです^ ^
最近ではSNSでの情報発信が活発になり、いろいろな方が発信をしています。
僕が実際にお会いする方の中にも「SNSで勉強してます!」という方も多くいらっしゃいます。
でもその勉強法って正しいのかな?
その勉強続けてて大丈夫?
と思うところもあるので注意すべき発信者の特徴をお話していこうかなと思います。
インフルエンサーの人の発信ってわかりやすくていいと思うけどなー
もちろんとてもいい発信をしている方もいるよ!
でもすべての発信を真に受けてしまうと後悔することもあるので注意が必要!
Contents
極論でフォローやいいねを集めようとする
「民間保険は公的保険があるから不要!」
「ドル建て保険は絶対にダメ!」
「個人年金は即解約しよう!」
その人の情報を何も聞いていないのに、このような極論を言う人には注意が必要です。
ここでは保険についての発信を例に挙げましたが、どの業界でも言えることです。
どの商品がいい。どの商品が悪い。なんて簡単に言うことができません。
その人の目的によるし、その人のおかれている状況にもよるのでそんなこと言えるわけがないのです。
でもはっきり言ってくれた方が人は安心するので、いいねやフォローは集まるんですよね。。。
こういう極論に流されて、がん保険を解約した方が数か月後にがんに罹患してしまったなんて話を聞いたことがあります。
そんなまさか。笑
と思うかもしれませんが、本当の話です。
具体的な商品名を出して称賛または誹謗中傷をする
この商品が絶対いい!絶対悪い!
がないということはSNSのような不特定多数の方の目に触れる場所で特定の商品の名前を出すのは少し違和感を感じます。
よくあるのは投資信託のおすすめ銘柄や保険商品の批判。
つみたてNISAやiDeCoの制度を使っている方はいると思いますが、自分で判断基準を持って銘柄を選んでいるのは全体のどれくらいでしょうか?
他人のおすすめ銘柄を見て、この人ならフォロワーも多いし信用できるかな!なんていう基準で選んでいませんか?
保険だって変額保険は悪だ!とか最低限の掛け捨てで十分!とかいう意見を鵜呑みにしていませんか?
ハマる人はいいですが、目的や環境が違う人が真に受けて行動してしまうと大変なことになる可能性がありますね。
聞いたことのない肩書で活動している+顔出しなし
SNS上で発信している方の中にはいろいろな肩書の方がいらっしゃいます。
金融の世界で言えば、FP、保険屋さん、証券マン、銀行員、税理士、会計士、、、等々
誰もが知っているし、どんな仕事内容か大体想像ができるはずです。
しかし、肩書なんて言ってしまえばなんと名乗ることだってできます。
~マーケッター
~アドバイザー
~診断士 等々
名乗るのに資格も経験もなにも要りません。
しかも顔出しをしてない方が多いように感じます。
顔出ししていなければ無責任に発信できてしまいますね。
もちろん独自の肩書でしっかり他と差別化してお仕事されている方もいらっしゃいます。
「なんとなく凄そう。」
みたいな感覚で信用するのは気を付けていただきたいなということです。
まとめ
いかがでしたか?
SNSはとても便利で情報にアクセスしやすい分、正しい情報とそうではない情報が入り乱れています。
このブログをきっかけにSNS上の発信を参考にその道のプロの方と考えをすり合わせながら、自分の目的や状態に合わせた解決策を導き出せるようにしていっていただけると嬉しいです^ ^
このブログについて
このブログは読者のマネーリテラシーを向上させ、今の生活から将来の資産形成まで、長期に渡って豊かなライフスタイルを送れるような情報を発信しています。
・お金のことを真剣に考えたことがない
・知り合いには相談しにくい
・本物のお金の情報がほしい
というお金初心者の方にぴったりの内容となっております。
記事の内容を気に入っていただきましたら是非SNSや口コミで拡散していただけると大変励みになります!
またお問い合わせはこちらから承っております。
節約がしたい、貯金がしたい、資産形成がしたい等
どんなにちいさな悩みもお気軽にご相談いただければと思います^^