みなさんこんにちは。
元信金パパのゆんです。
今回はお金の使い方についてお話しします。
火曜ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」を見ていてこれは伝えた方がいいなと思うポイントがあったのでシェアしようと思います。
先日お亡くなりになった三浦春馬さんの「遺作」とも言われており、全4話とかなり凝縮した内容になっているので作品の伝えたいテーマがわかりやすいかと思います。
テーマは「お金」。
最近お金をテーマにしたドラマやゲームが多いですね。
お金の使い方について一緒に考えてみましょう!
Contents
お金の使い方3分類
お金を使うなると必ず3種類どれかの使い方に分類できるという考え方です。
「消費」「浪費」「投資」(ショウ・ロウ・トウと略されることもあります)
自分の使った、もしくは使う予定のお金がある場合、これのどの使い方に分類されるのか考え、家計を分析すると効率の良いお金の流れを作ることができるでしょう。
消費
消費とは、“生活する上で必要な出費”のことです。
住居費、食費、水道光熱費、日用品費、被服費、交通費、子どもにかかる費用、保険料など、様々な支出がこれに該当します。
しかし、ハイブランドの服や時計など、必要最低限なクオリティを超えるようなものは消費には該当しません。
つまり消費とは、
節約してもなにしてもしょうがなく出て行ってしまうお金
のことです。
浪費
浪費とは、“生活に必要のない出費”のことです。
タバコやお酒、コーヒーといった嗜好品。
ギャンブル、高すぎるブランド品。
こういったものが浪費の代表的な例になります。
男性は『自己投資』(ほんとに投資になってる?)、女性は『ご褒美』という魔法の言葉を言い訳にしてお金を使いがちです。笑
つまり浪費とは、
なくても死なないけど、どうしても自分がやりたいこと・食べたいもの・欲しいものに使ってしまっているお金
のことです。
投資
投資とは、“生活に必要はないものの、将来に役立つ出費”のことです。
投資信託、株式、債権等の資産形成運用に関するものはもちろんですが、貯金も投資です。
また、将来役に立つ資格、スキルアップのための学費もこれに該当します。
場合によっては人脈拡大のための交流会や飲食代もこれに含めることもあります。
つまり投資とは、
今はほとんどなにも生まれないけど、将来的にリターンが見込めるものに使うお金
のことです。
<まとめ>
消費:「生活する上で必要な出費」
浪費:「生活に必要ない出費」
投資:「生活に必要はないものの、将来に役立つ出費」
ショウ・ロウ・トウを使って分析してみよう!
出費の分類の定義はなんとなく理解できたでしょうか?
理解できたら実際に自分の家計を分析してみましょう!
自分の過去の出費を「消費」「浪費」「投資」の3種類に分け、色分けをしてみてください。
色分けすることで視覚的にお金の使い方を把握することができます。
グラフ化ができる人はさらに効果的です。
それができたら浪費をできるだけ減らし、投資に使う金額を増やしていってください。
お金をたくさん作れている人は投資に使う金額が圧倒的に多いです。(金融機関で学びました)
お金の「稼ぎ方」の前に「使い方」を意識して変えてみましょう!
おまけ:コンコルド効果
ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」の中で”コンコルド効果”という言葉が出てきました。
<コンコルド効果とは?>
野村証券HPより引用
行動ファイナンスにおける認知バイアスの一種で、投資の継続が損失の拡大につながると分かっていても、それまでに費やした労力やお金、時間などを惜しんで投資がやめられない心理現象のこと。サンクコスト(埋没費用)効果とも呼ばれる。
開発途中で既に採算が取れないことが想定されていたにもかかわらず、開発・就航を続行して遂には商業的に失敗した超音速旅客機コンコルドの事例を由来とする。
赤文字の部分が全てです。
”かけたお金や時間をもったいなく思ってしまうこと”ですね。
こういうことって人生で1回くらいありますよね?
作品の中では恋愛が例に使われていましたが、いろいろな場面で当てはまるなーと感じました。
例えば、最近ネットでものを買うことが多くなりましたが、私が一番感じているのが本を購入したときです。
「おもしろそう!」と思って購入した本が思いのほか退屈だったとき。
”かけたお金がもったいないので読み続けている”という状況です。
これあるあるですよね?(自分だけでないと信じたい笑)
また、金融の世界で言えば、生命保険等で非効率な資産形成をしている場合でしょうか?
私に会って保険での資産形成は非効率で目的も達成できないと知りながら、これまでに払ったお金や時間がもったいないからといつまでも方向転換できない方が複数人いらっしゃいます。
たしかに中途解約は一時的に損をしたような気持ちになりますが、これからの時間やお金を有効活用できないことを考えると今すぐ解約すべきですね。
もちろん私はアドバイスをするだけなのでご本人の判断にはなりますがこっちの方がもったいないと思ってしまう例になります。
理屈ではわかっていてもなかなか引き下がれないのがコンコルド効果です!
冷静な判断をするためには”まだ何も投資をしていない段階だったらと仮定して、再判断すること”がとても有効です。
いかがだったでしょうか?
今回はドラマの作品の中に出てきたお金の知識をシェアさせていただきました。
作品中に出てくるお金の知識や情報は間違っているものも少し足りないものなどもありましたので全てを鵜呑みにするのではなく、ヒントをもらってそこから自分で考えてみるということを忘れずに楽しんでいただくことをおすすめいたします!
最後に三浦春馬さんのご冥福をお祈りいたします。
それじゃ、また。
ゆんのSNS
Twitter ←リアルタイムな情報を投稿!
Instagram ←プライベートな情報をストーリーで発信!
このブログは読者のマネーリテラシーを向上させ、今の生活から将来の資産形成まで、長期に渡って豊かなライフスタイルを送れるような情報を発信しています。
・お金のことを真剣に考えたことがない
・知り合いには相談しにくい
・本物のお金の情報がほしい
というお金初心者の方にぴったりの内容となっております。
記事の内容を気に入っていただきましたら是非SNSや口コミで拡散していただけると大変励みになります!
私だけではなく、みなさんの力で日本の金融教育を変えていきましょう!
よろしくお願いします!